8/4(日)に新宿武蔵野館で「アイアン・フィスト」を観ました。

解説
ヒップホップ・アーティストRZAが、クエンティン・タランティーノのバックアップを得て初監督を務めた異色カンフー・アクション。19世紀の中国を舞台に、名もなき男が抗争に巻き込まれていくさまを壮絶なバイオレンス描写満載で描く。脚本には、『ホステル』シリーズのイーライ・ロスが参加。主演のRZAと『アメリカン・ギャングスター』で共演したラッセル・クロウ、『キル・ビル』のルーシー・リューら豪華キャストが顔をそろえる。(YAHOO!映画より)
私が以前モバゲーで「マーベル ウォー・オブ・ヒーローズ」というマーベル系のキャラクター勢揃いのゲームがありました。現在そのゲームは今年の7月でサービスを終了していますorz
スパイダーマンやアイアンマンに混ざっていた「アイアン・フィスト」。Sレアなのにイベントで手に入り、攻撃力は1万を超える無課金であった私には非常にいいキャラでした。
キャラ名には「崑崙最強」とか他にも大仰な名称が入っていたかと思います。
そんなこともあり、「アイアン・フィスト」が公開されると知り、観に行かねばと…
マーベルヒーローの「アイアン・フィスト」
今回の映画の「アイアン・フィスト」こと鍛冶屋ブラック・スミス
‥‥なんか間違えた。
基本的に下調べしないで観に行ったことによる後悔
ただ映画がオモシロければ問題ないと気持ちを新たに観ました。
ある中国の村で皇帝からの黄金を運ぶ作業にまつわる野望に巻き込まれた鍛冶屋と
暗殺された村の権力者の息子、謎の英国紳士が活躍するカンフーアクションでした。
最初の権力者の暗殺シーンでの抗争シーンのアクションが微妙でどうしようかと思いました。
ただ全身固くなる男や
権力者の息子(どっかで見たことあるな~と思ったら「エンドオブホワイトハウス」のテロリストの首謀者だ)のアクションはよく
アイアン・フィストの必殺パンチもよかったです。
そんなに嫌いな映画ではありませんでした。
この映画が終わり、外へ出たところ、今までアイアン・フィストを上映していたシアターの前に大量のちびっこが?!
まぁ何のこともなく次回上映の「それいけ!アンパンマン~とばせ!希望のハンカチ」を
待っていただけなんですが、
アイアン・フィストの後にアンパンマン‥
どちらも必殺技はパンチ
方やR15なのにもう片方は全年齢対象
作品の内容もそんなに近くないのに
奇妙な共通点に笑ってしまいました。
[1回]
PR