忍者ブログ

時間がない

ミーハーな管理人の映画やイベント、マクロスFなんかのお粗末な文章です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キャラホビ2013 C3XHOBBY

9/1(日)に幕張メッセで行われたキャラホビ2013に行ってきました。

拍手[2回]

PR

「マジェスティックプリンス」コミックス発売記念 真夏のザンネン☆トークショー

8/25(日)に池袋のアニメイト本店で行われた「マジェスティックプリンス」コミックス発売記念 真夏のザンネン☆トークショーに行ってきました。

 

拍手[3回]

「オーガストウォーズ」公開記念 ニコニコ生放送「上坂すみれの装甲親衛歩兵連隊放送」連動企画 ロシア軍徹底解剖トークショー!これが本当のおそロシア!

8/18(日)に渋谷TOEIで行われた「オーガストウォーズ」公開記念 ニコニコ生放送「上坂すみれの装甲親衛歩兵連隊放送」連動企画 ロシア軍徹底解剖トークショー!これが本当のおそロシア!を観て来ました。このイベントの正式なタイトルものすごく長いんですね(´∀`;A)
 元々「パシフィック・リム」がとても愉快だったので、同時期に公開されているロボット映画を観ようと考えていていました。その際今回のイベントが目に入ったので映画も観れるし、イベントもあるラッキー(ё_ё)キャハと思い行ってきました。

まずは「オーガストウォーズ」の上映です。

ロシア製の映画です。上映時間が132分あります。

拍手[2回]

「AnotherエピソードS」発売記念 綾辻行人先生サイン会

8/10(土)に有隣堂ヨドバシAKIBA店で開催された「AnotherエピソードS」発売記念 綾辻行人先生サイン会に参加してきました。そのかわり「パシフィック・リム」の新宿ピカデリーで行われた舞台挨拶を母と友人Mに譲ることになったんですがorz

私は「Another」という作品についてはたまたま角川シネマ有楽町で行われた
TVアニメ「Another』プレミアム先行上映イベントで観た際にとても雰囲気のいい作品だと思い、テレビで全話視聴し、”Anotherなら死んでた”に代表されるファイナルデスティネーションに代表されるピタゴラ死が面白くBDをすべてそろえてしましました。

全巻そろえた記念で全員サービスに応募して手に入れました。抱き枕カバーって持ってても特にすることはないですね(笑)。

ちなみに「夜見山北中学校卒業式」にも参加しました。

血がΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ

実写版 映画「Anotherアナザー」も観ました。

感想としては主演の山崎賢人さんと橋本愛さんのカップルっぷりが良く(・∀・)ニヤニヤしていましたし、主題歌の加藤ミリヤさんの「楽園」について歌詞に♪もう始まってるかもしれない♪と入っていただけで好きになりましたが、ホラーっぽさを出そうとしてハエの羽音とか入れてたし、ピタゴラ死がくどく最初の被害者の死に方がギャグにしか見えなかったとかなんか嫌でした。他にも半身や叔母さんの複線を完全カットしたのもなかなかでしたし、これのBDの特典映像もうすら寒かった気がします。
……ここまで文句を書きましたが監督のフィルモグラフィーを確認した限り私の肌に合わなかっただけかもしれないので一度見てみることオススメします。

「Another」についてはアニメ、映画、原作の順で確認して
アニメ≧原作>映画という感じです。原作はアニメのほうを先に見ていたためサクサク読めました。榊原君の心情とか詳細に書いてあり、ちょっと黒い面があるなぁと新たな発見があり楽しかったです。

そんな中発売されたのが

「Another エピソードS」です。
内容としては「Another」の劇中で見崎さんが家族旅行をしている間に起こった幽霊に会ったことを榊原君に聞かせるという感じです。ネタバレしませんが感想としては尊敬している人が目の前で亡くなれば幼い精神ならあるかもと思える気がしますし、(現象)の影響は物悲しく感じます。ただ今回の舞台はアニメではみんなで海に遊びに行ってるから映像化はしづらいかと思います。ただ最後の送られてきた手紙から続編を書いてもらうことを期待せずにはいられません。

では本題

いつも電車で見る際に思いますが‥デカい!
外ではワンピースの公開処刑みたいなイベントがやっていました。

エスカレーターで上がっていくとありました。

サイン会の会場です。

開始時刻は15時過ぎだったかと思います。
私は整理番号が前のほうだったのですが、前の人たちと綾辻先生の話は長年のフレンドリーでファンの方がものすごい楽しみにしてました的な話で、現在「館シリーズ」を読み始めたニワカでまたコミュ障の私としては((;゚Д゚)ガクブルしてました。
私の番になり挨拶させていただき、サインを書いてもらっている間流れる沈黙……
書き終わりぐらいに綾辻先生に気を使っていただき、年齢はいくつなどの話題を振ってもらったと覚えています。最後に続編を期待しています。と言ってそそくさに逃げ去りましたウワァァァン (ノД`)

拍手[1回]

「AURA~魔龍院光牙最後の戦い」BD&DVD発売記念 人間さんの、すぺしゃるうぃーく

8/9(金)にヒューマントラストシネマ渋谷で行われた「AURA~魔龍院光牙最後の戦い」BD&DVD発売記念 人間さんの、すぺしゃるうぃーく <トークショー>わたしと巻き毛と子鳩の夜
を観て来ました。


イベント終了後一時的に飾られたスタンド等です。


レジで配布していたポストカードです。
今回のイベントでは以前販売していた「人類は衰退しました」X「AURA」グッズを販売していました。私は 「AURA~魔龍院光牙最後の戦い」のパンフ(¥1500)を購入しました。

イベントではまずトークショーがあり、「人類は衰退しました」のわたし役の中原麻衣さん、
「人類は衰退しました」妖精さん、巻き毛役 「AURA~魔龍院光牙最後の戦い」小鳩役の金元寿子さんが登壇されました。
「人類は衰退しました」のわたしについて中原さんは「外面がとても良く、内面がダークである。」 金元さんは「中原さんがわたしとして“しゃべる”、モノローグの量がとても多く、すごいなと思っていた。」や巻き毛については「最後の方の相手との距離感であればとても良いのに」とか「あの年齢で一人に情熱を注げるのはすごいな」と各キャラクターについてトークをされていました。
「AURA~魔龍院光牙最後の戦い」についてはスクールカーストはありましたかの質問に対して
中原さんは「協調性がなかったので、いろいろなグループを行ったり来たりしてました。」との回答に司会の方が「世渡り上手だったんですね。」との回答に会場が笑いに包まれていました。スクールカーストの話をする金元さんの話が怖かったり、面白いトークショーでした。
その後は2作品に関連したサイン入りポスター争奪のOXクイズがありました。私は「AURA~魔龍院光牙最後の戦い」は未見なので2問で終わりました。
問題例 短髪だったわたしの髪を伸ばしたのは妖精社の育毛剤かOかXか等
最後には物販の宣伝を含めてのあいさつをされ、トークショーは終了しました。

その後は「AURA~魔龍院光牙最後の戦い」の上映が始まりました。
 
あらすじ
高校1年生になったばかりの佐藤一郎は、ある日忘れ物をとりに夜の校舎に忍び込んだところ、青いローブを身にまとい、金属製の杖を持った美少女と出くわした。彼の望んでいた平穏な学生生活は彼女に振り回されることで次第に遠ざかり、絶望の淵に落とされるが…(WIkより)

ややネタバレあり
この作品は「人類は衰退しました」がとても面白かったので上映時に観に行こうかと思っていましたが、タイミングが合わず見逃していました。
作品のビジュアルから異世界が本当にあって世界を救うため云々かんぬんの話だと思っていました。

感想としては
枕に顔を埋めたくなり(/ω\)
主人公佐藤一郎はなんだかんだでいい奴(`・ω・´) bビシッ!!
過去の話で脅され心が痛くなり(´;ω;`)ウッ…
ヒロイン佐藤良子を)助けて。・゚・(ノ∀`)・゚・。ヨカッタ
最後によくよく考えてリア充爆発しろ( ゚д゚)、ペッ
最初から予想を裏切られ、ファンタジー色皆無だと気づきました。
ヒロインやドリームソルジャー(妄想戦士)があまりに痛々しいし、現実には1クラスにあんな人数が集められることがないような気がしますので、総スカンをくらいそうな中、主人公とヒロインの関係は痛々しいながらいいものと見えました。途中で主人公に試練があっても最後に
ヒロインに現実と折り合いをつけていくことを説得するセリフもくだらない生活を続けている身としては良かったです。
パンフレットは表紙が二重になっており、中身も面白いものでした。

最後に「人類は衰退しました」”妖精さんの、ひょうりゅうせいかつ”でした。
こちらは舞台がファンタジーなので先に見た「AURA~魔龍院光牙最後の戦い」との落差に驚愕しました。やはり国を作っていく過程を皮肉を込めて進んでいくさまは痛快でした。
このアニメの続きが見たいなと思いました。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
ユタカ
性別:
男性

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

P R

忍者画像RSS

最新コメント

[11/26 I]
[09/19 みみ]
[08/03 apo]
[01/14 apo]
[12/07 name]