ミーハーな管理人の映画やイベント、マクロスFなんかのお粗末な文章です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8/8(金)は会社帰りに7時前に新宿に到着したら映画を観る。
間に合わないようなら神保町にある三省堂書店でパンフレットを買うと決めていました。
結果はとんでもない地震で電車が遅れてしまったのでパンフレットを買いに行きました。
「シャバドゥビタッチヘンシーン!」はいつ観に行こう?
三省堂書店に行く気になったのは、
ブログhttp://www.books-sanseido.co.jp/blog/kosyo/2013/07/post-8.htmlに古い映画の
パンフレット販売しますと書いてあってラインナップを確認したところ、
「ポセイドンアドベンチャー」があったからです。
見つけた時にはΣ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!な心境でした。
「ポセイドンアドベンチャー」というのは1972年にアメリカで公開された(日本公開1973年)
パニック映画の名作です。
あらすじ
豪華客船「ポセイドン号」には大晦日の夜を祝う多くの乗客が乗り合わせていた。順調かと思われた航海の途中、巨大な津波が押し寄せ船は転覆、船底が海上を向いた状態で停止する。パニック状態に陥った乗客たちの中で、たまたま乗り合わせていたスコット牧師がリーダーシップを発揮し、生き残った乗客たちを脱出へ導いていく。だがその先には更なる苦難と悲劇が待ち構えていた。
まず主人公のジーン・ハックマンさんが演じるスコット牧師が格好いい。
(画像はパンフレットから)
常に先頭に立ち、衰弱している他の乗客に必ず助かると鼓舞し、最後には…(´;ω;`)ウッ…
他にも最近お亡くなりになったアーネスト・ボーグナインさん(「RED」で資料の管理人をしていたかと思います。)演じる、懐疑的であり、終盤で悲しいことが起こりながらも最後にはみんなの先頭に立つロゴやふくよかな体系のローゼン夫人など登場人物も魅力的です。
ただのパニック映画ではない人間ドラマが素敵な映画です。
とはいえパニック映像も素晴らしく、アカデミー賞を多数取るほどです。
パーティ会場が逆さまになり大惨事になる様子。
大分長くなりましたが、「ポセイドンアドベンチャー」は父が好きだったため、
年1で見ていたものになるため、大変思い出深い作品です。
そのため今回のパンフレット販売の情報を見たら行かねばと思いました。
東京メトロ新御茶ノ水から徒歩10分ぐらいで着きました。
4階に古書館があり、パンフレット売り場がありました。
毎月15日に新着があるそうです
色々パンフレットがありましたが、私は残念ながら 「急に地平線を見たくなって ふらり 始発に飛び乗る」ような性格はしていないので、即目的なものを探し出しました。
とりあえず名前の順で確認したところ見つかり、即購入¥950。
中身にはこんなページがありました。
手に入ってよかったです。
その他
今月後半に誕生日があるんですが、実はすでに祝ってくれている方が(`・ω・´) シャキーン
プレミアムバンダイ、ローソン、スマートキッチン………(TДT)
そんな中マクロス魂から天神 英貴の描き下ろしポストカードが届きました(`・ω・´) bビシッ!!
今年も友人たちも祝ってくれるだろうか?
プロフィール
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
忍者カウンター
アーカイブ
最新コメント